大分障害年金サポートが取り組んでいる社会貢献活動は次のとおりです。
(1)無料講演会の実施
(2)賛助活動
大分障害年金サポートでは障害年金に関するセミナー活動を実施ております。ご興味のある方は是非お気軽にお越しください。画像をクリックいただけましたら開催セミナーの詳細をご覧いただけます。
大分障害年金サポートは大分県内の自治体、社会福祉法人、家族会・支援団体等が障害年金制度に関する講演会を開催する場合には、費用をいただかず、無料で実施します。
社会福祉協議会、家族会、支援団体等から賛助または寄付の要請があった場合にはご相談に応じます。
ご用命いただきましたら、施設・医療機関・法人・公共・各種の障害年金に関するセミナーや研修を実施します。
詳細につきましてはお問い合わせください。
内容 |
障害年金制度に関すること。 ・制度概要 ・請求に必要な書類 ・支援事例 ・支援者が心がけておくべきこと など
|
形式 | 講演会、セミナー形式、座談会、勉強会形式 などご要望に応じます。 |
料金 | 応相談。時間・人数等により異なります。 |
申込方法 |
下記メールアドレスよりお申し込みください。 info@sri-oita.jp |
・2013年12月14日
「支援者が知っておきたい障害年金の基礎知識」(主催:大分県発達障害者支援専門員の会)
セミナーの様子は コチラ
・2014年2月7日
「事例に基づく障害年金請求手続き方法」(主催:九州中小企業連絡会議)
・2014年8月23日 講演
「ご存知ですか?障害年金制度~障害年金の請求をサポートするということ~」
(主催:大分県身体障害者福祉センター)
・2014年10月16日 講演
「障害年金のことを知ろう!~請求手続きの流れとこれからすべきこと~」
(主催:大分県立新生支援学校PTA)
セミナーの様子は コチラ
・2014年11月15日
「社会保険労務士が精神保健福祉士に期待すること」
(主催:大分県精神保健福祉士協会)
セミナーの様子は コチラ
・2014年12月20日
「障害年金制度について」(主催:オレンジカフェ由布)
・2015年5月23日
「社会保障制度の基本を知ろう~主として障害年金について~」
(主催:NPO法人大分ステップの会)
・2015年6月21日
「相談員が知っておきたい障害年金の基礎知識」
(主催:社会福祉法人萌葱の郷)
・2015年6月21日
「ご家族・支援者が知っておきたい障害年金の基礎知識」
(主催:社会福祉法人萌葱の郷)
・2015年7月5日
「知っているつもりの障害年金」
(主催:大分県身体障害者福祉センター)
・2015年7月18日
「障害年金制度の概要」
(管理者研修:社会医療法人関愛会)
・2015年10月10日
「障害年金のこと」
(主催:オレンジカフェ由布)
・2015年11月19日
「”在職中にはもらえない”ってウソ?ホント?担当者に知ってもらいたい障害年金制度」
(主催:社会保険労務士事務所SRI)
・2015年11月19日
「そもそも”障害年金”はいつ、どんなときに受けられる?」
(主催:城南賀来認知症ネットワーク)
・2015年12月17日
「障害年金制度の概要」
(主催:株式会社トキハエンタープライズ)
・2015年12月26日
「”障害年金”の概要と請求手続の流れ」
(主催:NPO法人宇佐市障がい者共同受注協議会)
・2016年3月15日
「障害年金制度について」
(主催:国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局別府重度障害者センター)